PythonnでGUI作成

イメージ
久々の投稿です。 久々過ぎますね・・・ しばらくVBAを使いエクセル操作を自動化してました。 複雑なものは組めませんが、基礎的なことはネット情報や書籍を見ながらできるようになってきました。 Pythonでエクセルを操作できるライブラリ「openpyxl」がある事を知り簡単なPGを作ってみたところ 動くではありませんか! openpyxl.xlskというエクセルファイルのセルに入力後保存するという簡単なもの ////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// import openpyxl as px wb = px.load_workbook("openpyxltest.xlsx") ws = wb["Sheet"] ws.cell(1,1).value ="int" ws.cell(1,2).value =1234 ws.cell(1,3).value ="str" ws.cell(1,4).value ="1234" ws.cell(2,2).value = 4567 ws.cell(2,4).value ="4567" for i in range(1,11): ws.cell(3,i).value = i ws.cell(i+3,1).value = "TEST" + str(i) wb.save("openpyxltest.xlsx") ////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// しかし、作ったPGは他の人も使うので、GUIにできないかと調べておりました。 標準ライブラリの「tkinter」を使えばできるのですが、素人にはとっつきにくく 理解し難いものでした。(いずれ勉強して覚えたいと思いますが。。。) 他に何かライブラリはないかとインターネットで検索していると「PySimplGUI」という ライブラリを見つけ...

【備忘録】C#<オブジェクト指向>を一旦整理

勉強に使用している「Visual C# 2017 パーフェクトマスター」
およそ1/3程進んだチャプター3「オブジェクト指向」もう全くもってわからず
オブジェクト指向の事ばかり考えて1週間。。。
C#というよりも今のプログラミングの要なので、飛ばすわけにもいかないので必死です。
一旦ここで頭を整理したいと思います。
わからないワード(予約語)を調べる為新たに「C#ポケットリファレンス」も購入。

間違えていたらごめんなさい。指摘してくれると助かります。

オブジェクト指向で出てくるワード。
「クラス」「フィールド」「メンバー」「メソッド」「コンストラクタ」「プロパティ」
これらの関係性と使い方が理解できず苦しんでいるところです。

これらの整理する前にC#の構造を再度整理してみます。

名前空間
 メイン
 {
   クラス A
   { →ブロック開始
    フィールド ・・・ 変数
                  → これをメンバー
    メソッド  ・・・ 機能
    } →ブロック終了

   クラス B
    { →ブロック開始
    フィールド ・・・ 変数
                  → これをメンバー
    メソッド  ・・・ 機能
    } →ブロック終了
     {    
      コンストラクタ A → インスタンス(実装)
                            →これをオブジェクト
      機能
      }
 
      {
      コンストラクタ B → インスタンス(実装)
      機能
  }

プロパティは。。。とりあえず後回し。

C#は名前空間によって階層管理されている。
windowsの場合階層(フォルダ)は「¥」によって仕切っているが、C#場合「.(ドット)」で仕切る。
(例)
windowsの場合 myprogram\test\sampledate
C#の場合     myprogram.test.sampeldate

テレビの置き換えて考えてみた。

名前空間 〇芝 〇EGZ〇
 
 クラス 液晶
  メソッド カラー液晶 42インチ
 
 クラス ボタン
  メソッド ボリューム 音量 チャンネル 電源

 クラス 基盤
  メソッド 受信機 映像エンジン

  








コメント

このブログの人気の投稿

【課題】C# 繰り返し処理(for文)

結局はVBAに戻る。。。